恵比寿日和
合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2022年5月19日
冷たい空気の中にも、春の陽光のきらめきを感じる季節になりました。
先の財団法人ハヤチネンダのオンラインイベントで、「和暦日々是好日」の著者でもある高月美樹さんが、日本の暦は季節の兆しを知るに優れたもの、というお話をされていて、膝を打ちました。
雨水の候は、まさに草木が動き始めるとき。
この頃に降る雨を「木の芽起こし」というそうです。
そろそろ春だよ♪そんな雨の声に、冬の間眠っていた植物たちが目覚め、伸びをする様子が浮かんできます。
写真:新宿 合羽坂テラスから 撮影 masacoさん
最近の記事
- 2025.03.15 田島ヶ原観察
2025年4月 2日 - 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日