恵比寿日和
二十四節季便り『冬至』
2021年3月15日
初候
第六十四侯「夏枯草、芽を出す」
寒いですね。
空気が澄んで、
ソヨゴの赤い実も艷やか。
今日は冬至、ゆず湯でゆっくり温もりたいですね。
次候
第六十五侯「大鹿、角を落とす」
合羽坂テラス、今年最後のテイカカズラの実。
実がパンと割れ種がいまか、いまかと巣立つのを待ってる様。
種には鳥の産毛のようなふわふわ艶艶の羽を持っていて、
巣立つという言葉がぴったりな気がします。
風に乗ってどこに行くのでしょうか。
末候
第六十六侯「雪の下で、麦の芽のびる」
七十二候の中でも好きな一候です。
季節の言葉は、この頃から次第に春の兆しが感じられるようになってきます。
さて、年の瀬になると気になるのが我が家の小庭の千両の実です。
大晦日まで待って、ひと枝正月飾りにもらうのですが、一昨年も昨年も、
それより前に鳥たちに食べ尽くされてしまいました。
元々、この千両は、鳥たちが運んでくれたもの。
優先権は彼らにあるので仕方がありません。
この冬も南天が早くからなくなってしまったので、諦めていましたが、
今年はちゃんと残してくれたようです。
それはそれで、どうしたのだろうと気にはなるのですが。
一年の終わりを表す言葉は色々ありますが、年の湊もその一つ。
希望をたくさん積み込んで、新しい年へ佳き舟出を。
最近の記事
- 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日 - 旬の便り 筍
2024年5月10日 - 小亀の大冒険
2024年4月18日 - コナラ 新芽の輝き
2024年4月 4日 - 桜ひこばえ
2023年4月10日