恵比寿日和
二十四節季便り『夏至』
2021年2月 3日
初候
第ニ十ハ侯「夏枯草、枯れる」
今日は東京郊外にある幼稚園の
メンテナンスに来ています。
去年はここでウツボグサがたくさん
咲いていましたが、
今年はオカトラノオが元気です。
グラスダイヤモンドフェンスも
テイカカズラか充実してきました。
次候
第二十九侯「菖蒲の花が咲く」
梅雨のあいまの太陽。
草木が嬉しそうに輝いています。
すっかり緑が深くなりました。
合羽坂テラスより
末候
第三十侯 半夏、生じる
半夏(カラスビシャク)の生える候。
今日は一日大雨になったり小雨になったり。
この頃降る雨は「半夏雨」と呼ぶそうで、大雨になることが多いとか。
里山ユニットのキキョウも雨に打たれて。。。
一年も、折り返しです。
最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日