恵比寿日和
二十四節季便り『立秋』
2020年1月31日
初候
第三十七侯「かすかに涼風が立ち始める」
立秋です。
あまりの暑さに忘れてしまいそう。
今日、合羽坂テラスに初夏に造ったユニットが仲間入りしました。
緑が初々しくって、可愛らしい。
3年ほど経つと隣のような緑になります。
合羽坂の森から。
次候
第三十八候「蜩(ひぐらし)鳴き始める」
近所でフジの花と豆を見つけました、
同じ時期に花と豆を見たのは初めてです。
花は食べられるそうですが、豆は毒性が含まれているので食用に適してないそうです。美味しそうなんですけどね。
末候
第三十九候 ・蒙霧升降(ふかききりまとう)
秋の霧がに立ち込める候。
出番を待つユニットに撫子の花が咲きました。
気がつけば立秋。
お盆を過ぎて、さしもの暑さも少しずつ和らいできたようなこの頃です。
最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日