恵比寿日和
二十四節季便り『立春』
2019年11月13日
初候
第十九候 「蛙鳴き始める」
合羽坂テラスも春真っ盛りです。
次候
第二十侯「蚯蚓、地上に這い出る」
ホウチャクソウ(宝鐸草)
この時期、庭の雑草とりをすると見つけます。
今年も咲いていました。
花の先端に行くほどほんのり緑が濃くなって、目立たないけど清楚な花です。
末候
第二十一候 「竹笋生(たけのこしょうず)」
この時期、旅から戻って驚くのは庭の一変ぶりです。
いつもと変わらない家に戻ってきたつもりなのに、
ほんの1週間ほどの間に季節が確実に進んだことを感じます。
今年もテイカカズラが花を咲かせ始めました。
緑の新芽が鮮やかです。
最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日