恵比寿日和
二十四節季便り『清明』
2019年11月13日
初候
第十三侯「南方から燕来る」
合羽坂テラスの桜も、
いよいよ咲き始めました。
次候
第十四候「雁、北へ帰る」
合羽坂テラスの桜「一葉」が満開になりました!
ほのかにピンクの花びらが幾重にも重なって美しい花です。
末候
第十五候 「虹始見(にじはじめてあらわる)」
冬の乾燥した空気が徐々に湿り気を帯びて、
虹が現れるようになるー昔の人はそんな季節の変化も見逃さずにいたのですね。
季節は清明から、恵の雨の穀雨へと移り変わってゆきます。
草木瓜(クサボケ)に白山吹(シロヤマブキ)に山躑躅(ヤマツツジ)に梶苺(カジイチゴ)。
合羽坂テラスの里山ユニットでも花の競演が
始まっています。
最近の記事
- 2025.03.15 田島ヶ原観察
2025年4月 2日 - 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日