恵比寿日和
ベツレヘムの星
2017年4月29日
幼い頃を思い出すとき、鮮やかに蘇る花がある。
花韮(はなにら)。
遊び場だった河原の土手に、それは、星のような白い花を群れ咲かせていた。
わたしたちは整備された公園ではなく、土手で遊んだ。
そこは子供たちの不思議な冒険や空想の棲み家だった。
花の名前の元になった独特の香気は春の草いきれと相まって、子供だった頃の記憶に深く染みついている。
英名、スプリングスターフラワー。オオアマナと共に「ベツレヘムの星」という呼称があると聞く。
ある日、そのベツレヘムの星が咲く土手の、大きな石の影に美しく光るものを見つけた。
それは、昨日夜空を流れた星たちのひとつだった。
わたしはそれを拾うと、手から星がこぼれ落ちないように、固く固くギュッと握りしめて、家まで駆けて帰った。 早く母に見せたくて息が切れるまで一生懸命走った。
「星を見つけたよ」 母の前で手の平を開くと、星は潰れて錆びた鉄屑になっていた。
あれは星の名を持つあの花が、幼いわたしに見せた夢だったのだろうか。
花韮がいつからか我が家の庭先に咲くようになった。
あの夢を久しぶりに思い出した。
最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日