恵比寿日和
早池峰神楽
2014年8月 8日
週末、遠野のQMCH(クィーンズメドゥ カントリーハウス)に滞在し、早池峰神楽(はやちねかぐら)を見てきました。

早池峰山の東西南北には4つの早池峰神社があり、それぞれに神楽がありますが、なかでも大迫(おおはざま)の神楽は別格で、ユネスコの無形文化財に指定されています。
毎年7月最後に例大祭の宵宮があり、日暮れから深夜まで、岳(たけ)と大償(おおつぐない)の2つの神楽座による舞いが奉じられます。
宣伝無し、座席無し、MC無し。
神に捧げる踊りです。
神楽殿の周りは薄暮から次第に闇に沈み、踊りは佳境へ。観る側も神話の世界へと引き込まれていくようです。
五百年、この地に綿々と伝わる土着の凄み。
機会がありましたらぜひご覧になってください。



早池峰山の東西南北には4つの早池峰神社があり、それぞれに神楽がありますが、なかでも大迫(おおはざま)の神楽は別格で、ユネスコの無形文化財に指定されています。
毎年7月最後に例大祭の宵宮があり、日暮れから深夜まで、岳(たけ)と大償(おおつぐない)の2つの神楽座による舞いが奉じられます。
宣伝無し、座席無し、MC無し。
神に捧げる踊りです。
神楽殿の周りは薄暮から次第に闇に沈み、踊りは佳境へ。観る側も神話の世界へと引き込まれていくようです。
五百年、この地に綿々と伝わる土着の凄み。
機会がありましたらぜひご覧になってください。


最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日