恵比寿日和
遠野滞在記 2014年春
2014年5月12日
5月の連休に、遠野のQMCH(クィーンズメドウ カントリーハウス)を5×緑のみんなで訪ねました。
遠野は、このころ一気に春が訪れます。
桜が咲き、辛夷が咲き、足元には二輪草や片栗が花を開き・・・春だ! 春だ!!
長い冬を抜けた北国の里は、一斉に花が咲きそろって、春到来の喜びに満たされるのです。
唐松の柔らかな若葉が美しい、そんな季節の三泊四日の滞在記です。

■1日目
遠野入り。
現地の徳吉さんによると唐松の新芽が吹きだしたのも「ここ2、3日」とのこと。
桜も満開で、季節が戻ったようです。


地上の野の花も一斉に咲きそろいます。


■2日目
朝は馬たちの世話。

午後は、草屋根をつくるための土嚢作りに勤しみました。

場内の移動はトラクターで

半日働いて完成した土嚢!

こんな風に屋根に置かれて草屋根になります

■3日目
2月に結婚した仲間のお祝いを遠野のみんなで。

遠野の食材を使ったWedding Lunch!


新郎新婦ケーキ入刀! カメラを構えて群がる人々!?

■4日目
QMCHも氏子の駒形神社の例大祭。

遠野の人々は昔から馬とともに暮らしてきました。
駒形神社もかつては二百頭を超える馬たちが集まり、隆盛を極めましたが、馬の文化が衰退するとともにかつての活気はなくなっています。
それでも祭りは、昔と変わることなく毎年毎年繰り返し伝えられてきたのです。
トコトントコトントコトン。。。林の中を笛や太鼓のお囃子が流れます。
社殿の前で鹿踊りが奉納されます。
近隣の馬たちも集まって、お祓いを受け、一年の息災を祈るのです。


遠野は、このころ一気に春が訪れます。
桜が咲き、辛夷が咲き、足元には二輪草や片栗が花を開き・・・春だ! 春だ!!
長い冬を抜けた北国の里は、一斉に花が咲きそろって、春到来の喜びに満たされるのです。
唐松の柔らかな若葉が美しい、そんな季節の三泊四日の滞在記です。

■1日目
遠野入り。
現地の徳吉さんによると唐松の新芽が吹きだしたのも「ここ2、3日」とのこと。
桜も満開で、季節が戻ったようです。


地上の野の花も一斉に咲きそろいます。


■2日目
朝は馬たちの世話。

午後は、草屋根をつくるための土嚢作りに勤しみました。

場内の移動はトラクターで

半日働いて完成した土嚢!

こんな風に屋根に置かれて草屋根になります

■3日目
2月に結婚した仲間のお祝いを遠野のみんなで。

遠野の食材を使ったWedding Lunch!


新郎新婦ケーキ入刀! カメラを構えて群がる人々!?

■4日目
QMCHも氏子の駒形神社の例大祭。

遠野の人々は昔から馬とともに暮らしてきました。
駒形神社もかつては二百頭を超える馬たちが集まり、隆盛を極めましたが、馬の文化が衰退するとともにかつての活気はなくなっています。
それでも祭りは、昔と変わることなく毎年毎年繰り返し伝えられてきたのです。
トコトントコトントコトン。。。林の中を笛や太鼓のお囃子が流れます。
社殿の前で鹿踊りが奉納されます。
近隣の馬たちも集まって、お祓いを受け、一年の息災を祈るのです。


最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日