恵比寿日和
虹を見る「ひと」
2013年10月17日
先日、田瀬さんと電車でご一緒する機会がありました。
「ほら、あれ」と田瀬さんが指差す先には、30代くらいのネクタイを締めたサラリーマンと思しき男性が2、3人、窓の外へ向けて一生懸命携帯カメラを向けている姿がありました。
カメラの先には虹が。
「あ、虹ですね」と返すと、「虹を見るとうれしいんだねぇ」と田瀬さん。
田瀬さんは虹ではなく、虹をみつけて顔を輝かしている「ひと」を見ていた、のです。
ランドスケープ・デザイナーとしての田瀬さんの仕事を、植物を増やすことでも緑をきれいに配置することでもなく、「ひとの居場所をつくる」ことだと看破した、西村さんの本のことを思い出して、ひとりでに顔がほころんでいました。

「ほら、あれ」と田瀬さんが指差す先には、30代くらいのネクタイを締めたサラリーマンと思しき男性が2、3人、窓の外へ向けて一生懸命携帯カメラを向けている姿がありました。
カメラの先には虹が。
「あ、虹ですね」と返すと、「虹を見るとうれしいんだねぇ」と田瀬さん。
田瀬さんは虹ではなく、虹をみつけて顔を輝かしている「ひと」を見ていた、のです。
ランドスケープ・デザイナーとしての田瀬さんの仕事を、植物を増やすことでも緑をきれいに配置することでもなく、「ひとの居場所をつくる」ことだと看破した、西村さんの本のことを思い出して、ひとりでに顔がほころんでいました。

最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日