恵比寿日和
土用芽
2012年7月30日
土用の頃伸びる植物の新芽のことを土用芽といいます。
今の時期、植栽の手入れに行くとテイカカズラの徒長が凄くて驚かされます。
宙に向かってぴゅんぴゅんと枝を伸ばす様子はなかなかの見物です。
( ピンチが大変ですが。。。)
さて、贅沢にも我が家の庭師として来て下さる造園家の山本紀久さんから「土用芽を出させるために剪定しなくちゃね」とご連絡いただいたのが先月のこと。
今月初めに、山本さんと「その技を間近に見たい!」と来てくださったランドスケープデザイナーの方と大学生2人組、そしていつものこはるちゃん母娘と、メンバーが揃って、剪定作業をしました。
2月に剪定したのに、もうこんなです。
山本さんのはさみ捌きはいつ見てもカッコイイです。
今回はヤマアジサイを植えて。
剪定後。見違えました!!
全員揃って記念撮影。
最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日