恵比寿日和
啓蟄
2010年3月 5日
3月6日は啓蟄。
大地があたたまって、土の中から虫たちが地上に出てくる季節とされています。
ちょうどチーム5×緑の矢澤さんのナーセリー便りで「カエルが土から出てきました」
というお知らせをいただいたばかり。。。ものみな目覚める春の季節です。
顔に土がついてますよー。まだ寝ぼけた感じの雨蛙さん
1月末に、土の中から顔を出した福寿草の写真が馬頭の森の佐藤さんから送られてきました。
自然と思いだされたのが、藤原家隆のこの句
花をのみまつらん人に 山里の 雪間の草の春を見せばや
冬から春へかけて少しずつ動く、ささやかな季節の変化を昔の人は本当によく観ていたのだと思います。

雪間の草の春を見せばや
最近の記事
- 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 立春
2025年3月31日 - 「古きよきをあたらしく」サルビアさんのお店
2024年6月 5日