活動レポート&里山便り
冬の里山交流記 エピソード2 「これナァーンダ!?」
2013年2月20日
さて、下の写真の中央に浮かぶ不思議な物体は何でしょう?
答えは氷です。
「お昼だよー」と山のお母さんたちに呼ばれて、雑木林から下りてきた子供たちは、
凍った池を見つけて早速遊びはじめた。
子供は、遊びを見つける天才だ。
小さな流れに張った氷を割って、池まで運んでは、土手の上から投げて、
氷を割る遊びに夢中になり始めた。
写真は、しめしめ超特大の氷をうまく割って「エイヤッ」とばかり投げた瞬間である。
土手の上では大人たちが「あーあ、あんなにはしゃいだら、誰か水にはまってしまうぞ」と言いながら、尻もちつく子がいても慌てず騒がず、鷹揚に、でもしっかりと見守っている。
大人たちが先回りして、全ての危険を取り除いて、指ひとつはさむ隙間もないように
厳重にに管理された都会の遊び場。
「正しくケガをする」ことを子供たちは、いつ学ぶのだろう、と思ってしまう。
「子供は風の子」。もう死語かな、と思っていた、そんな言葉を久しぶりに思い出した。
ガラス屋さん!?、いえいえ、上手に大きな氷を割り取ることができて、意気揚々。
池までセッセと運ぶ子供たちです。
氷の上を駆け回る子供たちのかたわらで、一人静かに何かを拾い集めている男の子がいた。
彼の心を捉えたのは、不思議な形をしたハスの実。
「これには、こんなに種が入っているよ」とわざわざ見せに来てくれた。
末は植物学者かな。こんな子がランドスケープ・デザインの仕事をしてくれるといいのだけれど。
最近の記事
- 選択除草 秋のレポート――武蔵野原
2021年9月30日 - よろこびの森の維持管理活動
2020年7月 8日 - ドングリフェスタ レポート
2016年6月22日 - どんぐり交流会 2015秋 レポート
2015年11月27日 - 冬の里山イベント 2015
2015年2月13日