活動レポート&里山便り(2008年5月)
里山活動レポート: 畑
畑の棚田を訪問しました (2008年5月10日)
田瀬さん、矢澤さん他、関西の生態調査の専門家である安田さんにも参加いただき、
滝本、小橋、宮田の3人も同行しました。
本格的なアゼターフの実験生産へ向けて、現地の宮脇さん、松本さんと合意が整いました。
宮脇さん(左)と松本さん(右)
2008-05-10 (Sat)
里山活動レポート: 馬頭
馬頭の森 慶応大学との共同研究スタート (2008年5月 3日)
5月3日-4日 慶応大学との共同研究(三井住友銀行助成)がスタート。

この日初めて慶応大学と日本大学生物資源科学部の合同チームが「馬頭の森」に入りました。
フィールドを歩いて植生調査を開始。今後の研究の組み立てへ向けて現況把握を行いました。
里山ネットワークの佐藤さんのお宅では、お母さん手づくりの山菜料理がお皿に満載で、思わずみんな写メでパチリ。山の幸を思う存分堪能しました。
おみやげのタケノコもおいしくいただきました。



2008-05-03 (Sat)