5×緑ニュース
5×緑のパンフレットが新しくなりました
2015年4月10日
5×緑は、2003年のプロジェクトのキックオフからもうすぐ12年を迎えます。
このほど、新しいパンフレットをつくりました。
プロジェクトの誕生から10年を過ぎ、その歩みをまとめた本編「プロジェクト編」と蓄積した技術や考え方を解説した冊子「システムと考え方」の2部構成になっています。
田瀬さんのインタビューをまとめた本「ひとの居場所をつくる」の著者でもある西村佳哲さんに本編の執筆と全体の監修をしていただきました。
5×緑は、里山と連携しながら在来種の植物で都市の緑を増やす仕事をしています。
新しいパンフレットでは、わたしたちの考える都市の緑のあり方や仕事の進め方などについてもまとめています。
ご希望の方には、パンフレットをお送りいたします。
メールでお送り先をお知らせください。
※西村佳哲(にしむら・よしあき)さん
1964年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。リビングワールド代表。建築分野を経て、
「つくる」「書く」「教える」3種類の仕事に携わる。デザイン・プロジェクトの企画立案とチームづくり、
ディレクションおよびファシリテーター役を担うことが多く、近年は各地の地域プロジェクトにかかわるほか、
「インタビューの教室」などのワークショップを主催。
著書に『自分の仕事をつくる』(晶文社/ちくま文庫)、『かかわり方のまなび方』『ひとの居場所をつくる』(筑摩書房)等。

このほど、新しいパンフレットをつくりました。
プロジェクトの誕生から10年を過ぎ、その歩みをまとめた本編「プロジェクト編」と蓄積した技術や考え方を解説した冊子「システムと考え方」の2部構成になっています。
田瀬さんのインタビューをまとめた本「ひとの居場所をつくる」の著者でもある西村佳哲さんに本編の執筆と全体の監修をしていただきました。
5×緑は、里山と連携しながら在来種の植物で都市の緑を増やす仕事をしています。
新しいパンフレットでは、わたしたちの考える都市の緑のあり方や仕事の進め方などについてもまとめています。
ご希望の方には、パンフレットをお送りいたします。
メールでお送り先をお知らせください。
※西村佳哲(にしむら・よしあき)さん
1964年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。リビングワールド代表。建築分野を経て、
「つくる」「書く」「教える」3種類の仕事に携わる。デザイン・プロジェクトの企画立案とチームづくり、
ディレクションおよびファシリテーター役を担うことが多く、近年は各地の地域プロジェクトにかかわるほか、
「インタビューの教室」などのワークショップを主催。
著書に『自分の仕事をつくる』(晶文社/ちくま文庫)、『かかわり方のまなび方』『ひとの居場所をつくる』(筑摩書房)等。
最近の記事
- 田島ヶ原観察日記スタートします!
2025年4月 2日 - ゴールデンウィーク中の休業のお知らせ
2025年3月31日 - 2月22日選択除草レポート
2025年2月28日 - 選択除草のお知らせ 開講日2025年2月22日(土)※造園CPD認定プログラム
2024年12月24日 - 年末年始のお休みのお知らせ
2024年12月16日