

植物を覚えよう
植物たちの「芽」は、よく観察するととても興味深い仕組みを持っています。
硬く閉じられた芽が開いて、見事に格納されていた葉を大きく広げていく様子がドラマチックですし、赤ちゃん葉っぱは、毛深かったり、この時期だけ色が異なったり。
硬く閉じられた芽が開いて、見事に格納されていた葉を大きく広げていく様子がドラマチックですし、赤ちゃん葉っぱは、毛深かったり、この時期だけ色が異なったり。
ア行

イロハモミジ(新芽)
カ行

カヤ(新芽)

クロモジ(冬芽)

コナラ(新芽)
サ行

シラカシ(冬芽)

シラカシ(新芽)

シロダモ(新芽)

シロヤマブキ(新芽)

スダジイ(冬芽)
タ行

タブノキ(冬芽)
ナ行

ナツグミ(冬芽)
ハ行

フキ(フキノトウ)

ホウノキ(新芽)