活動レポート&里山便り

里山レシピ

■きのこごはん

馬頭には、コナラやクヌギからなる雑木林が広がっています。

コナラやクヌギは、しいたけの原木に使われます。原木に直接種菌を打ってしいたけを栽培するのですが、

その採れたてのしいたけを使ってきのこごはんを作りました。

おばあちゃん曰く、しいたけは"クヌギ"、なめこは"サクラ"の木から採れたものが味と香りがあっておいしいそうです。

 

しいたけ原木の切り出し作業の様子はこちら

https://www.5baimidori.com/satoyama/activity/200711.html

 

--------------------------------------------------------------------- 

recipe004_kinoko.JPG

 

・しいたけなど季節のきのこ

・醤油

・みりん

・砂糖

・酢

 

 

   

 --------------------------------------------------------------------- 

 

① きのこ類は薄くスライスする

② ①に醤油、みりん、砂糖、酢を加えて煮る

③ 炊き上がったご飯に②を混ぜる

 

--- おばあちゃんmemo  --------------------------------------------------

 

・煮たきのこは、小分けにして冷凍しておくと便利

・きのこの他に、人参、れんこん、ごぼうなどの野菜を加えてもおいしい。

・きのこは、一日天日に当てるとうまみが増します。

 

 

 馬頭のおばあちゃんお手製の"ゆかり"や"しその実漬け"は、お弁当のおともにぴったりの一品です。

 

--------------------------------------------------------------------

recipi006_yukari.JPG・青じその葉

・青じその実

・塩

・とうがらし

 

 

 

 

 

 

 

  -------------------------------------------------------------------- 

 

青じその葉  ① 葉を塩でよくもみ、さらしで包んで水分を切る

        ② 十分に水分が切れたら、細かく刻んで塩をまぶす

 

青じその実  ① 実を塩に一晩漬けて、塩水を捨てる

        ② もう一度塩をして、刻んだとうがらしを入れる

 

--- memo  -----------------------------------------------------------

 

青じその葉を塩でもみ、カラカラにするのがポイント

青じその実は、焼酎またはウイスキーを少々入れると日持ちが良くなる。

 

 

真っ赤な色が一見辛そうですが、とうがらしの甘みが優しい"辛くないどうがらしみそ"です。

シンプルに蒸し野菜につけて食べるのがおばあちゃんのおすすめ。

 

----------------------------------------------------------------------

R0015662.JPG

 ・辛いとうがらし    少し

・辛くないとうがらし  たくさん

・味噌

 

※辛さはお好みで。とうがらしの分量で調整してください

 

 

 

 

 

 

 

recipe005_tougarasimiso.JPG -------------------------------------------- 

 

① とうがらしを縦半分に切り、種を取り出す

② ①のとうがらしをフードプロセッサーで細かく刻む

③ フライパンに②と味噌を合わせて炒り煮にする

 

 

 

 

 

 

夏から秋にかけてなすのおいしい季節。
馬頭では、なすをチチタケ(きのこ)の毒消しとして一緒に料理に使います。
代表的なのが、なすとチチタケをごま油で炒めてからお味噌汁でいただくというもの。
チチタケからよい出汁が出ておいしいとのこと。


※チチタケ(チダケ)は、馬頭周辺で好まれよく食べられるきのこ。

 乳白色の汁ができることから"チチタケ"と呼ばれるそうです。

 

-------------------------------------------------------------------- 

■なすの揚げびたし

recipe003_nasu.JPG・なす

・出汁

・醤油

 

 

 

 

 

  

 

-------------------------------------------------------------------- 

① なすは縦半分に切り、油で揚げる

② 揚げたなすの皮をむき、出汁醤油につける(冷蔵庫)

③ なすに味がしみたらいただく

※蒸しなすにして、ポン酢でいただいてもおいしい

 

◆ なす料理いろいろ

 

  かもなす ・・・半分に切り、油で揚げて味噌またはにんにく(すりおろし)醤油で。

  長なす   ・・・縦半分の半月切りにし、塩、みょうばんとともにビニール袋に入れてしばらく置く(冷蔵庫へ)。

           長なすから出た水分をよくしぼって、からし醤油でいただく

 

 

 

昔は、育てた大豆で味噌も醤油も手作りしていました。

大家族でたくさん仕込むため、大きな樽が並んだ専用の味噌蔵があるのですが、

この蔵は家屋から離れた場所にありました。

日常に使うものなので家屋に近いほうが便利では?と思いがちですが、

火事があった時に被害にあいにくいという理由から距離をおくようになったそうです。

味噌蔵のほかに米蔵も同様だったそうですが、それくらい味噌や醤油、お米は貴重なものだったのですね。

 

------------------------------------------------------------------------

■青豆(青大豆)

recipe002_aomame.JPG

・青豆(青大豆)

・醤油 または ポン酢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  --- 下準備  ----------------------------------------------------------- 

 

・青豆を水で洗う。ボールなどに水を入れ一晩漬ける

・鍋に湯を沸かし、一晩水に漬けた青豆を豆くささが抜けるまで煮る。

 

 

その1  煮た青豆に醤油またはポン酢をかけていただく

 

その2  煮た青豆をミキサーにかける。

水分は、お味噌汁へ

固形分は、好みの野菜と小麦粉と混ぜて天ぷらに。

あるいは小麦粉と好みの量の砂糖を混ぜてオーブンで焼いてクッキーに。

 

 

--- おばあちゃんmemo  ---------------------------------------------------

 

時間がないときは・・・

  水で洗った青豆を耐熱皿に重ならないように並べ電子レンジで2分。すぐに食べられるそうです。

 

 

里山レシピでは、里山の季節の恵みを取り入れた、馬頭おばあちゃんの手作り料理をご紹介していきます。

 

梅干

馬頭のおばあちゃんは、毎年お庭の梅の木のウメで梅干しをつけています。

おばあちゃんの梅干しは、とても香りが良くフルーティ。

そのひけつは・・・よく熟した梅の実をつかうと良いそうです。

 

 

--------------------------------------------------------------------

recipe001_ume.JPGうめ     1kg                             

・塩      1/2合

・赤じそ    適量

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--- ポイント  ---------------------------------------------------------- 

 

・うめを塩に漬けて、梅酢が上がってすぐ干す。

・土用干しの後に味をみて、「みりん」または「お酒+お砂糖」を好みで足す。

・カリカリうめにしたい時は、梅酢があがったら冷蔵庫へ入れて保管する。

・赤じそは、塩でよくもむ作業を三回ほど行ってから、うめと一緒に漬ける。

 

 

--- おばあちゃんmemo  --------------------------------------------------

 

梅酢の利用

  ・大根を薄く切って塩でもみ、梅酢に漬けると色味もきれいなお漬物に。

 

 

ページの先頭へ戻る